トップ 全国行政書士ナビについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

全国行政書士ナビ行政書士資格について > 行政書士になるには

行政書士になるには

行政書士になるにはの画像

行政書士になる条件としては以下の決まりがあります。

1)行政書士の国家試験に合格し行政書士国家資格を有すること。

2)国・地方の公務員として通算して20年以上(高校卒業のものは17年以上)。

3)弁理士、弁護士、税理士、公認会計士となる資格があること。

簡単にいうとこのようになります。

2)と3)に関しては、試験なしで行政書士としての登録ができますが、1)に関してはたくさん勉強して国家試験に合格しなければ、行政書士として登録はできません。

今現在活躍している行政書士の多くは、1)の国家試験の合格による行政書士と言われています。

私も同じく、別の仕事に携わっていましたが、行政書士の国家試験に挑戦して合格し、晴れて行政書士となることができました。

受験資格と言うものは特にありません。

その他の国家資格のように「○○の経験が何年以上」とか、「大学卒業程度の学力」など、条件が無いのです。

そう、誰にでも受験が可能ということです。

年齢の制限さえもありません。

実は、受験にだけ関して言えば、国籍も問われないのです。

(行政書士として開業する場合には色々な手続きが発生します。)

3)に関しては、私の知り合いにも多いのですが、弁理士や弁護士、税理士、公認会計士の資格を持っていれば、行政書士に試験なしで登録できるので、登録している人も多く、たくさんの肩書を持ったすごい人も何人か知っています。

行政書士が他の国家資格よりも比較的簡単だ(実際には試験はすごく難しいのですが・・・)と言われてしまうのは、受験の条件も無く、弁護士や弁理士だったら試験なしで行政書士になることができるからでしょう。

本当はそんなに簡単ではないのですが、世間一般からはそう思われているような気がしています。

試験を合格してすぐに開業する人はほとんどなく、多くの人が行政書士の事務所で修業をしてから独立しています。

私も開業までに優秀な先生のもとで10年ほど修業しています。

全国行政書士ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。